


創業75年の経験と実績、更には新しい技術を取入れお客さまのニーズにお応えしています

■施工へのこだわり
●ガイドライン工法
高品質な瓦と優れた施工方法。
この二つが揃ってはじめて、安心・快適な瓦屋根ができあがります。
マツザワ瓦店では、最新の実験データに基づいた
「ガイドライン工法」を行っています。
大地震や台風の強い風にも、安心の施工法となっています。
●クリーンカー
☆天井裏がきれいになります
☆ご近隣にご迷惑をかけません
☆狭いところでもOKです
長年月日を隔てた天井裏には、屋根土やホコリが多量に堆積しており、ダニ等が発生しやすく居住環境がよくありません。クリーンカーならそれらを吸い取る事ができます。
●プレカット
屋根材の形状を積算し、事前にカットした状態で現場に持ち込むことで産業廃棄物の削減と施工合理化を実現できます。

■商品へのこだわり
●屋根材
☆三州陶器瓦(和形・平板・S形)
三州瓦は、耐久性に優れ、凍結によるヒビ割れやはく離などとも無縁の美しい肌を長期間保つことができます。
☆カラーベスト
セメントを主な材料として薄い板状になっており、軽くて耐久性に優れているのが特徴です。デザインや色も豊富で、さまざまなタイプのお家に合います。
☆金属屋根
デザインの自由度が高く、勾配の緩い屋根や曲面の屋根にも対応することができます。
●暑さ対策
☆アルミ遮熱シート「Tarp Foil」
屋根裏や壁内に貼ることで、熱エネルギーを反射し、建物自体を温めさせない効果がありますので、室内に熱が伝わることもなく快適な暮らしを手に入れることができます。
☆多機能複合材「Kitotetuパネル」
柱、梁、土台間 に取り付け可能で、耐震金具に変わる木造軸組工法の強力な補強材ですので、リフォーム時の断熱性能とともに耐震性能もアップする複合材です。
☆超高耐久屋根材「横暖ルーフ」
高耐食GLめっき鋼板と硬質ウレタンフォームの両性能により、軽量で地震に強く、一年を通して優れた性能を発揮しますので、安心してご利用いただける屋根材です。
●遮熱
遮熱工事行うことで輻射熱を97%カットできます!
●太陽光発電
太陽光発電システムはどれだけ発電してもCO2を排出することのないクリーンなエネルギーです。
地球温暖化防止に貢献します。売電して電気代を減らすか、蓄電して使い電気を買わない方法を選べます。
●ゼロディールーフ
既存のスレートに穴を開けず、工場を稼働したまま工事が可能です!
特許取得 第3484630号 発明の名称:二重葺き屋根構造
●ペレットストーブ
現在、日本では放置された荒廃した森が、土砂災害などの原因として問題になっています。
ペレットのような木材燃料をはじめとする"木"由来のモノを使用することが、森を使うことになり、日本の森を守ることにつながります。
■環境への取り組み
●環境マネジメントシステムの導入
「私たちマツザワ瓦店では、平成18年8月に「ISO14001」の取得いたしました。
これからも様々な環境対策を通して、地域、社会に貢献していきたいと思っております。


業務内容
屋根工事
マツザワ瓦店ではまず屋根の状態を把握することを大事にしています。
まずはお伺いしてどういった屋根なのかを確認させていただいてからお見積をさせていただくことがほとんどです。
お客様に合ったご提案をさせていただきたいと思います。
外壁工事
「雨漏りしている」という問い合わせの中で、実は屋根と外壁の取り合い部分やサッシ等が原因の案件が多くあります。
マツザワ瓦店では屋根に付随する部分を一緒に工事することができるため、より雨漏りしにくい建物のご提案ができます。
雨漏り工事
雨漏りの原因としては、経年劣化、地震や風災によるダメージの蓄積、ゴミによる排水路の詰まりなどが多くあります。「その原因でよく雨漏りする箇所」「直し方」「費用」とともに、ご検討ください。
会社案内
ごあいさつ

代表取締役 松澤 考宏
マツザワ瓦店では一人でも多くの方々に「ありがとう」と言っていただくため日々屋根工事、外壁工事、太陽光工事を通してプロとしての良心と技術、技能向上を実践しております。
マツザワ瓦店では、屋根の葺き替え工事で天井のホコリをホウキで掃いても掃いてもきれいにならず、吸い取ってしまおうと全国でも2番目にクリーンカーを導入したり、屋根上で瓦を切断するときに出る騒音や粉塵で近隣の方々に迷惑をおかけしていた現状を、パソコン上で屋根工事シミュレーションを行い事前に工場でカットして納品したり、最近ではドローンの飛行免許を取得し現場調査時の安全性向上に取り組んでおります。
他の屋根屋さんとは違ったマツザワ瓦店にぜひお気軽にお声掛けいただければと思っております。
会社概要
社 名:株式会社マツザワ瓦店
代表取締役:松澤考宏
所在地:名古屋市中川区横堀町三丁目32番地
TEL:052-361-2713
FAX:052-353-7257
設立:合資会社/昭和23年6月16日
株式会社/平成9年6月23日
事業登録:屋根工事業 建築工事業 国土交通大臣許可(般-30)22877
資本金:2,900万円
関連会社:株式会社伍社、株式会社七椿、(一社)利根沼田テクノアカデミー、GOSHA CEBU(フィリピン)
取引銀行:大垣共立銀行 岡崎信用金庫
保有資格:かわらぶき技能士1級、かわらぶき技能士2級、瓦屋根工事技士、全瓦連瓦屋根診断士など
加入団体:(社)全日本瓦工事業連盟、愛知県屋根工事連盟、愛知県屋根葺技工組合、名古屋瓦商工組合、地球にやさしい施工研究会
業務案内:屋根積算CAD・プレカット・外国人実習生送り出し機関・ベトナム瓦製造工場・職業訓練学校・
営業品目:■ 粘土瓦
和形いぶし瓦、和形陶器瓦、平板瓦、S瓦
■スレート
カラーベスト各種
■ 板金屋根材
横葺き、たて葺き各種、銅板、折板
■ 板金外壁材
ガルバリウム鋼板各種(角波、金属サイディング等)
■ 樋